資金調達で悩むベンチャー企業へ贈る!7つの方法とタイプ別の選び方

資金調達

ベンチャー企業にぴったりな資金調達方法はなんだろう?

上記のように、ベンチャー企業が活用できる資金調達方法をお探しでは無いでしょうか。

ベンチャー企業の資金調達は、会社の成長度合いによって全く異なります。また、成長度合いだけでなく「どうやって経営したいのか」という経営者の性格によっても選ぶべき資金調達方法は違ってくるのです。

今回は、ベンチャー企業が使える資金調達方法についてメリット・デメリットを交えらながら詳しく紹介していきましょう。

資金調達プロで無料相談してみる /
資金調達プロの公式サイトを見る

1:ベンチャー企業が使える!7つの資金調達方法

ベンチャー企業が使える資金調達って何?

ベンチャー企業は、創業時からガンガン事業を開始する先行投資型という経営方法が特徴的です。売上よりも事業を進めることを意識するため、当然ながら初年度は赤字になります。売上実績が良好でない場合、銀行などの金融機関から融資を受けるのは難しい方法となるでしょう。

そこでベンチャー企業が活用したい、資金調達方法は7つあります。

  1. ベンチャーキャピタル(VC)
  2. エンジェル投資家・個人投資家
  3. 日本政策金融公庫
  4. M&A
  5. ファクタリング
  6. クラウドファンディング
  7. 補助金・助成金

タイミングとスピードが重要となるベンチャー企業で、もっとも活用できるであろう資金調達方法は上記7種類です。

上記7種類の中でも、特にベンチャー企業と相性が良いのが「ベンチャーキャピタル(VC)」による資金調達方法になります。

詳しく紹介していきましょう。

1-1:ベンチャーキャピタル(VC)

ベンチャーキャピタル(VC)からの資金調達方法は、ベンチャー企業と相性が良いとされています。

返済する必要もなく、今までの売上実績や経営状況は出資に一切関係が無いのです。

成長性を見込める事業計画があるかを判断され、事業内容に対して出資を受けることが出来ます。ベンチャーキャピタル(VC)は、成長性のあるベンチャー企業に投資後、IPO(上場)等によって株式を売却・譲渡することで利益を得ることが目的です。その為、ベンチャーキャピタル(VC)から出資を受ける際にはIPOや事業計画を明確に視野に入れて実行する必要があります。

事業成長を各段にアップさせたいタイミングで、資金をスピーディに得ることが出来るという点では大きなメリットを得ることが可能です。

【メリット】

① 返済義務なし
② 経営ノウハウが得られる
③ 企業成長支援を受けられる

【デメリット】

① 経営権を握られる可能性
② 明確な事業計画が必要

1-2:エンジェル投資家・個人投資家

ベンチャーキャピタル(VC)同様に、相性の良い資金調達方法で「エンジェル投資家・個人投資家」から出資を受けるという方法があります。

エンジェル投資家・個人投資家は、ベンチャーキャピタル(VC)と似ていますが彼らは個人のお金でベンチャー企業へ出資しているのです。

創業間もないベンチャー企業へ出資を行い、良きパートナーとして経営に係ってくれます。エンジェル投資家・個人投資家の多くが、元経営者や起業家である可能性が多く様々な経営ノウハウを提供してくれることが多いのです。

エンジェル投資家・個人投資家からの出資は、大物に当たれば「こんなに出資してくれるの?」と驚くような額を調達できる可能性もあるのです。スピードも速く、経営状況に関わらず出資してくれるので、ベンチャー企業にとって相性の良い資金調達方法と言えるでしょう。

【メリット】

① 返済義務なし
②事業成長支援あり
③ パートナー支援

【デメリット】

① 経営権を握られる可能性
② 相性が悪いこともある
③ 出会うのが難しい

1-3:日本政策金融公庫

ベンチャー企業でも「融資」を受けることができる機関があります。

ベンチャー企業と相性が良い機関とは、国が100%出資している日本政策金融公庫の融資制度です。

日本政策金融公庫の融資制度の中でも、ベンチャー企業が利用するなら「新創業融資」になります。

新しく事業を始める人、創業間もない人を対象とした融資制度で、最短2週間で資金調達することが可能です。

日本政策金融公庫は、中小企業でもお金が借りやすいというメリットがあります。銀行融資を断られた場合でも、日本政策金融公庫であれば借りれたという場合も多くあるのです。出資(エクイティファイナンス)ではなく、融資(デッドファイナンス)で資金調達しようとお考えであれば、金利も安い日本政策金融公庫をおすすめします。

【メリット】

① 創業前OK
② 金利が安い
③ 無担保・無保証OK
④ 最短2週間
⑤ 資金調達によって信用力UP

【デメリット】

① 返済義務あり
② 利用可能期間に制限あり
③ 自己資金が必要
④ 創業計画書の作成が面倒

日本政策金融公庫の公式サイトを見る

関連記事:【起業家へ】日本政策金融公庫の新創業融資制度の5つの概要と必要書類

1-4:M&A

M&Aで多額な資金を調達する方法も、ベンチャー企業の資金調達方法の1つです。

大手企業に買収してもらうことで、多額の資金を調達することができます。

さらに大手企業の資本傘下へ入ることが出来れば、経営基盤を強化し会社としてパワーアップすることが可能です。日本でいうM&Aは、マイナスなイメージが強い傾向があります。しかし、海外のベンチャー企業ではM&Aありきで創業したりすることも珍しくないのです。

【メリット】

① 巨額な資金調達が可能
② 返済義務なし
③ 経営基盤の強化

【デメリット】

① 希望額ではない事がある
② 独立性が失われる可能性

1-5:ファクタリング

ベンチャー企業の資金調達方法として、ファクタリングを活用する方法があります。

ファクタリングとは、企業取引で発生した売掛債権をファクタリングに譲渡・売却することによって売掛金を早期資金回収するという方法です。

企業間の取引では、商品やサービスの提供から売上が入金されるまで期間が空いてしまうことが頻繁にあります。売上入金までのスパンが長いと、キャッシュフローが悪くなり運転資金がショートしてしまう可能性もあるのです。

このような場合に活用したいのがファクタリングで、活用することで期日よりも前に売上を回収し運転資金に充てることができます。

ファクタリングは最短即日で資金調達することが出来るので、スピーディに現金を得ることが可能です。

【メリット】

① スピードが早い
② 事業内容や経営状態に関係なく利用OK
③ 借りずに資金調達

【デメリット】

① 返済義務なし
② 手数料が高い
③ 売掛先とトラブルになる可能性

関連記事:【初心者向け】ファクタリングとは?最短1日で資金調達できる方法

1-6:クラウドファンディング

ベンチャー企業の資金調達方法として、クラウドファンディングを活用することも可能です。

クラウドファンディングとは、インターネット上で不特定多数の人間から資金調達する方法です。

ベンチャー企業ならではの素晴らしい事業内容を、上手にアピールできれば資金調達することが出来ます。しかしクラウドファンディングでは、出資者に賛同してもらわなければ資金調達することができないのです。事業内容のアピール方法、リターン内容等を入念に計画しプロジェクトを実施する必要があるでしょう。

【メリット】

① 巨額資金も調達可能
② 事業内容や経営状態に関係なく利用OK
③ 世間の反応が見られる

【デメリット】

① 成功保証はない
② 手数料がかかる
③ リターンが必要

関連記事:【令和版】クラウドファンディング大型調達ランキングTOP15

1-7:補助金・助成金

ベンチャー企業だけでなく、企業の資金調達方法と言えば「補助金・助成金」があります。

国や自治体が提供する補助金・助成金は、返済義務が無くリスクの少ない資金調達方法と言えるでしょう。

助成金に関しては、要件を満たすことで受給することができます。補助金は、要件を満たし審査を受ける必要があるので簡単には受給することができない資金調達方法です。補助金・助成金は、どちらも大きなメリットを受けることができますが受給できるまでには手間と時間がかかります。ベンチャー企業が求めるスピードとタイミングで言ってしまえば、あまり実用性を感じられない資金調達方法とも言えるでしょう。

【メリット】

① 返済義務なし
② 経営権を握られない

【デメリット】

① 時間と手間がかかる
② 後払い
③ 毎年同じ種類があるとは限らない

関連記事:5分で分かる!助成金3つのメリットと最低限知っておきたい2つの事

関連記事:【補助金】5つのメリットで企業力がグン!と飛躍する理由

2:ベンチャー企業が資金調達するメリットとデメリット

ベンチャー企業が資金調達をする上で、メリットやデメリットはあるのか。

上記のように、資金調達前にメリットやデメリットを把握しておきたいとお考えなのではないでしょうか。

主なメリット・デメリットについて紹介していきます。

  • メリット:事業拡大、成長スピードの加速
  • デメリット:成長すること

資金調達をすることで発生する、上記のメリット・デメリットについて詳しく紹介していきましょう。

2-1:メリット

ベンチャー企業が資金調達をすることで、得られるメリットは事業の拡大、成長スピードの加速です。

新しい事業を展開しようとなると、絶対的に資金が必要になります。事業を展開しようとしても、資金が無ければ実施することは不可能です。

資金不足のせいで、事業実施できない・・・成長スピードが遅れるということがあってはなりません。スムーズかつ効率的に、どんどんアイディアを創出し実行していくためには資金が必要です。資金調達をすることで、事業拡大・成長スピードを遅らせることなく競合と戦っていくことができます。ベンチャー企業においても、資金調達が必要であるということを頭に入れておきましょう。

2-2:デメリット

ベンチャー企業が資金調達することで、発生するデメリットは会社が成長するということです。

ベンチャー企業には、ベンチャー企業だからこそ良い点があります。しかし事業拡大・成長スピードが加速することで、会社は大きくなり変化していくでしょう。会社が大きくなると、今までのやり方では動けなくなったり新旧社員の間で意見の対立が発生することが考えられます。

会社が大きくなるにつれて、どう対処していくのかという点も経営者は考えておく必要があるでしょう。

3:タイプで選ぶ!資金調達の選び方

資金調達 方法
出資(エクイティファイナンス)か融資(デッドファイナンス)どちらを選べば良いのか分からない・・・。

上記のように、どちらの方法で資金調達すべきかお悩みになりますよね。

このような場合には、あなた自身のタイプによって資金調達方法を選んでみるのも1つの方法として活用することが可能です。

  • 出資(エクイティファイナンス)→守り(プロダクトあり)
  • 融資(デッドファイナンス)→攻め(やりたいことをやりたい)

上記2つの選び方について、詳しく紹介していきます。

3-2:攻めタイプはデッドファイナンス

創業後、ガンガン攻めるタイプの経営者はデッドファイナンスが向いていると言えます。

エクイティファイナンスで資金を調達した場合、自分のやりたいことが出来なくなる可能性があるのです。

その為、自分が今後やっていきたい世界観がハッキリしていて自由に経営をしたい場合にはデッドファイナンスが向いていると言えるでしょう。

3-3:守りタイプはエクイティファイナンス

既にプロダクトが合ったり、新しいプロダクトを作りたいという事業計画が明確な場合にはエクイティファイナンスが向いていると言えます。

また、エクイティファイナンスで資金調達することによって、投資家と頻繁に会議する必要があるのです。そこで様々なことを指摘されたり、注意されることで今まで以上に数字を意識するようになります。

経営ノウハウが乏しかったり、第三者の意見を聞くことで頑張れるタイプの経営者であればエクイティファイナンスがおすすめです。

まとめ

ベンチャー企業の資金調達方法について詳しく紹介してきました。

ベンチャー企業の特性からして、銀行などからプロパー融資を受けることは非常に難しい資金調達方法です。一方で出資(エクイティファイナンス)と相性の良いベンチャー企業は、事業計画を明確に練ることで成長スピードを各段にアップさせることが期待できます。

ご自身の性格や、会社の成長段階なども踏まえて適切な資金調達方法を選ぶようにしましょう。ぜひ参考にしてみてください。

個人事業主OKのビジネスローン!
デイリーキャッシングは保証人・担保不要
詳しくはコチラ!
【デイリーキャッシング】
・個人事業主OK! 担保不要!
・最長30年の返済期間
詳しくはコチラ!
タイトルとURLをコピーしました