PR

資金調達は税理士を使うと成功するって本当?3つのメリットと費用相場

資金調達

資金調達を税理士にお願いするとどうなる?

資金調達をしようといざ思い立っても

  • そもそもどこから始めれれば良いのか・・・
  • どんな資金調達種類があるのか・・・
  • 自分だけで資金調達に成功できるのか・・・

上記のように不安に感じているのではありませんか?そんな時には、資金調達に強い税理士に依頼することをおすすめします。

資金調達に強い税理士と契約を結べば、成功率や資金調達完了までのスピードを各段にアップさせることが可能です。

今回は、資金調達を行う上で税理士を使う利点ついて詳しく紹介していきましょう。

1:何ができる?税理士のサポート内容

スーツ
資金調達において、税理士に依頼すると何をしてもらうことができる?

税理士を使う前に、どんなことをサポートしてもらえるのか気になりますよね。

資金調達に強い税理士と契約すると、サポートしてもらえる3つの内容について紹介しましょう。
上記3つのサポート内容について紹介していきます。

1-1:必要書類の作成・添削

1つ目のサポート内容は、必要書類の作成・添削です。

資金調達の方法によって異なりますが、銀行融資や日本政策金融公庫での融資制度・VCでの資金調達方法では申込書以外にも事業計画書や決算書などの書類作成が必要となります。事業計画書や決算書などは、書類審査において非常に重要なポイントです。

内容によっては、資金調達の可否を大きく左右します。

自分ひとりでは不安だな・・・という場合には、プロの税理士に頼むことで正確な決算書・事業計画書を作成することが可能です。また、決算書に関しては税理士以外の専門家が代理で作成することはできません。

自分以外の第三者へ依頼する場合には、必ず税理士へ依頼するようにしましょう。

1-2:交渉の同行とサポート

2つ目のサポート内容は、交渉の同行とサポートです。

税理士と契約すれば、銀行や日本政策金融公庫の担当者と面談をする際に同行・交渉のサポートをしてもらうことができます。また、模擬面談をしたり担当者との面談でよりスムーズに会話ができるよう練習をすることも可能です。

面談では、どれだけ面接官に事業計画・返済計画をしっかりと説明することができるかがポイントとなります。資金調達を何度も経験している税理士であれば、的確なアドバイスで面談時には心強いパートナーとして支えてもらうことが可能です。

1-3:紹介状の作成

3つ目のサポート内容は、紹介状の作成です。

税理士によっては、銀行や日本政策金融公庫への紹介状を作成してくれる場合があります。

税理士として紹介状を作成してくれることにより、さらにスムーズに資金調達を進められる可能性がアップするのです。

2:税理士に依頼するメリットとデメリット

はてな
税理士に資金調達を手伝ってもらうメリットやデメリットは?

上記のように、具体的なメリットとデメリットが知りたいのではないでしょうか。

税理士を雇うことで、発生する具体的な3つのメリット1つのデメリットがあります。

  • メリット
  • ① 手間を省くことができる
  • ② スムーズな資金調達ができる
  • ③ ぴったりな方法を紹介してもらえる
  • デメリット
  • ① 費用がかかる

上記3つのメリットと1つのデメリットについて詳しく紹介していきます。

税理士を雇う前に、具体的なメリットとデメリットについて把握しておきましょう。

2-1:3つのメリット

3つのメリットについて紹介していきます。

① 手間を省くことができる

1つ目のメリットは、税理士を雇うことで資金調達にかかる手間を省くことが可能です。資金調達は、方法を選定し条件に当てはまっているかチェックする必要があります。その後は、必要な書類を作成し提出する必要があるでしょう。税理士を雇うことで、資金調達にかかる一連の手間や作業を省くことが可能です。手間を省く事で経営者は本来の業務に専念することができ、事業スピードを遅らせる心配もありません。

② スムーズな資金調達ができる

2つ目のメリットは、スムーズな資金調達ができるという点です。税理士は長年の経験から、審査員側の着目ポイントを把握しています。どの部分が足りないか・強化すべき要素は何かをいち早く見つけ、的確なアドバイスを受けることが可能です。改善点をすぐに指摘してもらうことができるので、時間を無駄にせずスムーズに資金調達することができます。

③ ぴったりな方法を紹介してもらえる

3つ目のメリットは、ぴったりな資金調達方法を紹介してもらえるという点です。資金調達には沢山の種類があります。助成金や補助金には、国が提供するもの以外にも地方自治体が提供しているもの、企業が提供しているものまで幅広く存在しているのです。さらにそれらは、毎年確実に実施されるとは限らず募集要項・内容も変更されることが多くなっています。税理士なら、最新の資金調達を網羅し常にチェックしているのです。あなたにぴったりな資金調達方法を選定し、紹介してもらうことができます。

2-2:1つのデメリット

1つのデメリットについて紹介しましょう。

① 費用がかかる

税理士を利用する最大のデメリットは、費用がかかるという点です。税理士の費用は、着手金+成功報酬として調達額の数%がかかります。税理士を利用することで、各段に資金調達への成功率はアップするでしょう。しかしその分費用もかかり、調達額が大きければ大きいほど税理士への報酬も高くなります。税理士を利用するということは、確実に費用がかかるという点を覚えておきましょう。

しかし、資金調達に成功すれば見通しも明るくなるはずです。資金調達後の経営プランまで見通しがたっているのであれば、税理士を利用して資金調達の成功率をアップさせることをおすすめします。

3:資金調達に強い!税理士の3つの特徴

電球
資金調達に強い税理士を雇いたい!

日本にいるすべての税理士が、資金調達に強いとは限りません。それぞれに得意分野があり、強い業種が異なるからです。

資金調達の際に税理士を利用するのであれば、資金調達に強い3つの特徴をもった税理士を雇うようにしましょう。

  • 特徴1:実績と経験豊富な税理士
  • 特徴2:経営革新等支援機関の認定税理士
  • 特徴3:銀行等で勤務経験がある税理士

上記3つの特徴は、資金長調達に強い税理士を見抜く1つのポイントとなります。

さっそく詳しく紹介していきましょう。

3-1:実績と経験豊富な税理士

資金調達に強い税理士の特徴は、やはり実績と経験です。

資金調達において大切なポイントとなるのは、実績や経験で培った知識やノウハウとなります。実績や経験が無ければ、お金を払って依頼することはできません。税理士次第で、資金調達に成功できるか否かも変わってくるからです。

契約書にハンコを押す前に、銀行や日本政策金融公庫・助成金・補助金の実績や経験はあるのか質問をしましょう。

3-2:経営革新等支援機関の認定税理士

税理士の中には経営革新等支援機関の認定税理士として認定されている者がいます。

中小企業庁は、専門性の高い支援を行うことを目的として認定税理士という制度を設けているのです。

認定税理士に認定されるには、税務・金融・企業財務に係る専門手式や実務経験が一定レベル以上ある必要があります。また、認定税理士を維持するためにも継続的に学習を続ける必要があり、レベルの高い税理士と判断することが可能です。

経営革新等支援機関の認定税理士であれば、安心して資金調達を任せることができるでしょう。

3-3:銀行等の勤務経験がある税理士

税理士の中には、過去に資金調達先で勤務経験のある者が多くいます。

もちろん勤務経験が無くても問題はありませんが、経験があった方が審査側の業務や審査方法を熟知しており資金調達において有利に進めることが可能です。税理士を決める1つの判断材料として、勤務したことがあるのか聞いてみると良いでしょう。

4:税理士の報酬?3つの費用相場

スーツ 画像
税理士の報酬っていくらかかる?

資金調達を専門の税理士にお願いした場合、費用はどのくらい発生するのか気になりますよね。税理士への報酬は、依頼する内容によって様々です。大きくわけて3つの依頼状況に合わせて紹介します。

    • 全手続き依頼時の費用
    • アドバイス依頼時の費用
    • 必要書類依頼時の費用

上記3つの依頼に合わせて費用相場について紹介していきましょう。

4-1:全手続き依頼時

税理士に全部の手続きを丸投げしたい!忙しい経営者の方であれば、面倒な手続きは全て丸投げしたいですよね。

全ての手続きを税理士に依頼した場合の気になる費用を紹介します。

  金融機関(銀行等) 日本政策金融公庫 助成金・補助金
着手金 2万円~5万円 3万円~5万円 2万円~5万円
成功報酬 2%~5% 3%~5% 15%~25%

資金調達を行う金融機関や種類によって、かかる費用は異なります。

助成金や補助金は、難易度も高く専門知識を必要となるため成功報酬が高めに設定されているので把握しておきましょう。

関連記事:【知っ得情報】各助成金共通!5つの必要書類と60万円多くもらう方法

関連記事:【補助金】5つのメリットで企業力がグン!と飛躍する理由

4-2:アドバイス依頼時

資金調達に関するアドバイスのみを税理士に依頼した場合にかかる費用を紹介します。

内容 費用
アドバイス 1万円~/時間

費用相場は1時間あたり1万円~利用することが可能です。

何度か資金調達を経験している場合であれば、アドバイスのみでも十分に成功率をアップさせることができるでしょう。

4-3:必要書類依頼時

資金調達で最も面倒な部分である、必要書類の作成・添削を依頼する場合にかかる費用について紹介します。

内容 費用
書類作成 3万円~5万円

書類作成は3万円~5万円で、事業計画書などの書類作成を頼むことが可能です。

資金調達をする上で、時間と労力を使う面倒な部分なので手伝ってもらうだけでも十分時間短縮することができるでしょう。

まとめ

「資金調達を税理士にお願いした場合」

上記について詳しく紹介してきました。

資金調達は個人一人で行っても、成功する可能性は非常に低いです。

あなたにぴったりな資金調達方法を選定し必要書類を準備、資金調達に成功するためのノウハウが必要となります。経営者は資金調達の専門家ではありません、資金調達の成功率を上げるためにも税理士に依頼するのがおすすめです。

税理士を使うことで、資金調達スピード・成功率を各段にアップさせることができます。ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

個人事業主OKのビジネスローン!
デイリーキャッシングは保証人・担保不要
詳しくはコチラ!
【デイリーキャッシング】
・個人事業主OK! 担保不要!
・最長30年の返済期間
詳しくはコチラ!
タイトルとURLをコピーしました