
株式会社トップ・マネジメントについて知りたい!
上記のように、トップ・マネジメントについて詳しく知りたいとお考えではありませんか?
トップ・マネジメントは、創業10年の老舗ファクタリング会社です。
2社間ファクタリングを最初に始めたファクタリング界のパイオニアとも呼べる存在でしょう。
そんなトップ・マネジメントへ、今回は独占取材をしてきました。
さっそく詳しく紹介していきましょう。
※ 本記事は2020年8月7日同社の独占インタビューを基に作成しています。
Contents
1:株式会社トップ・マネジメント!6つの特徴

会社名 | 株式会社トップ・マネジメント |
所在地 | 東京都千代田区鍛治町1-4-3 竹内ビル2階 |
電話番号 | 03-3526-2005 |
営業時間 | 平日9:00~19:00 |
トップ・マネジメントは、信頼性の高いファクタリング会社です。
公式サイトでは、実際に対応してくれるスタッフの顔写真と自己紹介文が掲載されています。
利用する前にスタッフの顔が見えるため、他社とは安心感が圧倒的に違うのです。
そんなトップ・マネジメントの6つの特徴について紹介していきます。
- 取扱サービス
- 対象者と対象地域
- 手数料
- スピード
- 必要書類
- 顧問について
上記6つの特徴について詳しく紹介していきましょう。
1-1:取扱サービス
トップ・マネジメントの取扱サービスについて紹介します。
トップ・マネジメントでは、2つの取引方法でファクタリングを利用することが可能です。
- 2社間ファクタリング
- 3社間ファクタリング
ご自身の資金調達プランに合わせて、2種類の取引方法から選ぶことができます。
また、トップ・マネジメントでは一般的な売掛債権以外の買取も可能です。
- 診療報酬債権
- 介護報酬債権
- 個人事業主・フリーランス・新設法人向けファクタリング
- オンライン完結型ファクタリング
診療報酬債権・介護報酬債権なども、最短即日で現金化することができます。
また、個人事業主・フリーランスの場合でも気軽に相談することが可能です。
1-2:対象者と対象地域
トップ・マネジメントを利用できる対象者と対象地域について紹介します。
- 対象者:法人・個人事業主
- 対象地域:全国
トップ・マネジメントでは、法人だけでなく個人事業主も利用することが可能です。
また、対象地域は全国どこからでも利用することができます。
1-3:手数料
トップ・マネジメントでかかる手数料について紹介しましょう。
トップ・マネジメントでは原則「3.5%~12%」の手数料がかかります。
- 2社間:3.5%~12%
- 3社間:0.5%~3.5%
3社間のほうが、手数料は圧倒的に安く抑えることが可能です。
2社間ファクタリングの場合は高くなりますが、10%前後の手数料で済む点は良心的な手数料だといえるでしょう。
1-4:スピード
ファクタリングにかかるスピードについて紹介していきます。
トップ・マネジメントでは、最短即日で現金を調達することが可能です。
トップ・マネジメントは、お客さんの要望に合わせて対応します。
どうしても即日利用したい場合には、担当者へ相談してみてください。
1-5:必要書類
トップ・マネジメントで必要となる書類について紹介します。
トップ・マネジメントの申込で必要となる書類は、たったの2つです。
- 通帳
- 請求書
上記2点があれば、審査を行うことができます。必要書類が少ないのも、手間がかからず使いやすいポイントでもあるでしょう。次に、契約時に必要となる2つの書類を紹介します。
- 決算書
- 納税証明書など
トップ・マネジメントでは、合計4つの書類で手続きをすることが可能です。
ファクタリング業務を10年間やっている老舗だからこそ、無駄な提出物は一切要求しません。
1-6:顧問について
トップ・マネジメントでは、顧問にも力を入れています。
健全なファクタリングサービスを提供するため、元警察官僚である小野次郎先生(@onojiro)を顧問として迎えているのです。
警察官僚・内閣総理大臣秘書官などの経歴を持つ「小野次郎先生」を顧問とし、反社会的勢力および詐欺師に対し、徹底した撲滅活動を行なっています。小野次郎先生を顧問に招聘(しょうへい)しているトップ・マネジメントは、間違いなく健全なファクタリング会社と言い切れるでしょう。
ファクタリングに対しネガティブなイメージをお持ちであれば、トップ・マネジメントへ一度相談してみましょう。
参考:健全なファクタリングサービスを行う為の取り組み|株式会社トップ・マネジメント
2:【トップ・マネジメント】5つのメリットを紹介

トップ・マネジメントにしかないメリットはあるの?
ファクタリング会社を選ぶ上で、他社では利用できないメリットを把握しておきたいですよね。
少しでも有利な条件でファクタリングを利用する上でも、メリットを事前にチェックしておきましょう。トップ・マネジメントのメリットは5つあります。
- 無料のコンサルティング
- 現金手渡しに対応
- 申込方法が豊富
- 安心要素が抜群に多い
- 買取上限が高額
トップ・マネジメントには、上記5つのメリットがあります。
さっそく5つのメリットについて、詳しく紹介していきましょう。
2-1:無料のコンサルティング
1つ目のメリットは、無料のコンサルティングがある点です。
トップ・マネジメントは、単なるファクタリング会社ではありません。
申込後のヒアリング段階で利用者の資金繰りを把握し、ファクタリングを含めた様々な資金調達方法を提案してくれるのです。
トップ・マネジメントには、金融関係の仕事をしていた人材が多く在籍します。
資金調達方法の引き出しが多く、利用者に最適な資金調達方法(銀行融資など)を紹介するのです。
調達コストが安いファクタリング以外の資金調達が利用できる場合は、そちらを優先してコンサルティング(無料)を行います。急ぎの資金調達を考えている場合はもちろん、ニーズに合ったファクタリングサービスを迅速に提供してるのです。
「何か利用できる資金調達方法は無いのか?」とお悩みの場合には、トップ・マネジメントへ相談してみると良いでしょう。
2-2:現金手渡しに対応
2つ目のメリットは、現金手渡しに対応しているという点です。
トップ・マネジメントでは、取引銀行の営業時間外でも現金を手渡しで受け取ることができます。
また、夜間に資金が必要な場合にはデリバリーで届けてもらうことが可能です。
トップ・マネジメントは「お客様の資金ニーズに最大限応えていきたい!」このように考え、現金手渡しに対応しています。
即日対応のファクタリング会社は多数ありますが、デリバリーまで行うファクタリング会社は多くないでしょう。
2-3:申込方法が豊富
3つ目のメリットは、申込方法が豊富である点です。
トップ・マネジメントは、4つの方法で申込・契約を行うことができます。
- 来店
- オンライン
- 出張
- 郵送
契約時に面談(ヒアリング)が必要ですが、電話やZoom・Meet・face timeなどで来社せずに行う事も可能です。
契約は基本的に電子契約となるため、郵送する手間やコストもかかりません。
忙しい経営者でも、様々な申込方法があることで、利用しやすいファクタリング会社と言えるでしょう。
2-4:安心要素が抜群に多い
4つ目のメリットは、安心要素が抜群に多いという点です。
トップ・マネジメントでは、少しでも利用者に対して安心感を与えられるよう、2つの安心要素を取得しています。
- 東京商工会議所の会員である
- ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)認定取得
1つ目は、東京商工会議所の会員であるという点です。
商工会議所とは、法律に基づいて設立されている特別許可法人となっています。
商工会議所の会員だから安心できるという利点はありませんが、このような公的機関から様々なサービスを受けている点は高く評価できます。

2つ目は、ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)を国際認定機関フォーラム(IAF)で認定取得している点です。
ファクタリング業務・財務コンサルティング業務において、情報セキュリティ対策に取り組み要求事項に適合していることが、国際的な機関から認められています。情報漏洩等の心配を一切せずに安心して申し込みすることが可能です。
2-5:買取上限額が高額
5つ目のメリットは、買取上限額が高額という点です。
トップ・マネジメントでは、最高3億円まで取引を行うことができます。
常に十分な資金を確保しているため、高額案件でも問題なく対応することが可能です。
3:【独占取材】トップ・マネジメントに聞いた6つの魅力

株式会社トップ・マネジメントって、どんなファクタリング会社なの?
上記のように、本当はどのような会社なのか気になりますよね。
今回は、株式会社トップ・マネジメントさんにお時間を頂き、独占取材をしてきました。
インタビューに応じてくれたのは、株式会社トップ・マネジメント営業部の金井さんです。
ファクタリング利用時に気になる「アレコレ」について、詳しく聞いてきました。
リアルな情報が知りたい場合には、参考にしてみて下さい。
※ 本記事は2020年8月7日 独占取材を基に作成しています。
3-1:ファクタリングの魅力とは?
トップ・マネジメントに、ファクタリングの魅力について聞いてみました。
御社が考えるファクタリングの魅力とは、ズバリなんなのでしょうか?
魅力は、スピードが早い点ですね。融資だと、どうしても時間がかかりますがファクタリングなら即日で利用できます。
また、借入ではないので、信用情報データに残らないのも魅力の1つです。
この後に銀行融資を受けたい場合でも、ファクタリングが問題とはなりません。
ファクタリングの魅力は、やはりスピードが早いという点です。
銀行融資を待つほど時間がない場合など、近日中に資金調達したい場合に役立てることができます。
3-2:マイナスイメージへの対応は?
ファクタリングに対して、マイナスイメージを持っている経営者は今でも多く存在します。
そのような者が申込をしてきた場合、どのような対応を取るのか聞いてみました。
ファクタリングに対して、マイナスイメージを持っている方に対しては、どのように対応されますか?
無理に押し売りするようなことはしないです。
ファクタリングは手数料が高いという点をご説明した上で、ファクタリング以外に利用可能な資金調達方法がないかどうかをヒアリングさせて頂きます。
他の資金調達方法を利用できる状況であれば、そちらを優先して紹介します。
親切に対応することが、お互いの将来にとって一番だと考えています。
トップ・マネジメントは、無理にファクタリングを利用させるようなことはしないそうです。
個人事業主の方やフリーランスの方、新設法人向けに創業支援融資を行なう認定事業者とも業務提携をしており、様々な資金調達先を紹介することができます。
3-3:赤字決算・税金滞納中でも利用できるの?
ファクタリングは、赤字決算・税金滞納中でも利用できる!と多くのファクタリング会社が謳っています。
本当に利用できるのか、ズバリ聞いてみました。
赤字決算・税金滞納が、ひどい場合でも利用できるのですか?
本当にひどい場合でも利用はできます。ただ状況に応じて、手数料が高くなる可能性もございます。
もちろん利用される場合は、差し押さえなどに備えて分納などのアドバイスを行います。
トップ・マネジメントでは、本当に赤字決算・税金滞納中でも利用することが可能です。
「税金のことが心配で」という場合には、アドバイスを得ることができます。
3-4:月間の契約実績はどのくらい?
ファクタリング会社の中でも、知名度の高いトップ・マネジメントですが実績がどのくらいあるのか聞いてみました。
月間でどのくらい申込が来ますか?
月間150件くらい問合せが来ます。そこから7~8割くらいは、契約していますね
利用者も多く、安心して任せられるファクタリング会社と判断できるでしょう。
3-5:今後のサービス展開について
今後のサービス展開について、聞いてみました。
これから、何か新しいサービスを始める予定はありますか?
これからは、個人事業主やフリーランスに特化したフィンテックサービスを強化していく予定です。
コロナウイルスの影響で、これから更に個人事業主様やフリーランスの方が増えてくると想定しておりますので。
確かにそうですね。勤めていた会社が潰れてしまったり、仕事が無くなったり。これを機にフリーランスを始めましたという声も多い気がします。
はい!ですので、そういった方々をしっかりとサポートできるようなフィンテックサービスを提供する予定です。全国の個人事業主様・フリーランス様が利用しやすいオンライン完結型のファクタリングサービスを提供していきます。
個人事業主・フリーランス向けのサービスを現在も提供しているが、さらに利用しやすいファクタリングサービスを提供していくそうです。
3-6:利用者へのメッセージ
最後に利用者へのメッセージを聞いてみました。
利用者へ最後にメッセージをお願いします!
弊社を利用して下さるお客様には、低コストで資金調達できる様々な方法をご提案いたします。
慢性的なファクタリング利用にならない為の出口を用意させて頂きます。また、売上アップに繋がるコンサルティングも無料で行わせて頂きます。
お客様に仕事を紹介したりするマッチング業務を行う事も少なくありません。
あくまでも資金繰りを良くするだけで、資金を食いつぶさないようなファクタリングなのですね!
その通りです。
また、反社会的勢力の排除にも力を入れています。
警察官僚のOBを顧問に招聘(しょうへい)している関係上、反社会的勢力に関わる者は1人も居ません。
社員から役員に至るまで全員、徹底した反社チェックを行っております
すごい徹底ぶりですね。でも、ファクタリングに怖いイメージを持たれる方にとっては、安心して利用できる要素となりますね。
はい、その通りです。安心して利用して頂きたいので私を含め、他のスタッフの顔写真もホームページに掲載しています。
コンサルティングで資金繰りを把握し、様々な資金調達方法を利用できないかヒアリングを行います。銀行融資や助成金などの術が利用できない時、または利用出来るまで時間がかかる場合に、同社のファクタリングサービスを提供するのです。
決してキャッシュフローを悪化させるようなことはせず、あくまでも繋ぎの資金繰りのためにファクタリングを活用してもらいます。
その一環として売上アップなどの提案や、ファクタリングを慢性的に利用しなくても済む為の出口を用意してくれる無料コンサルティング附帯のファクタリング会社です。
資金繰りにお悩みであれば、トップ・マネジメントに相談してみてください。
4:株式会社トップ・マネジメントの使い方
トップ・マネジメントでファクタリングを利用したい!
上記のような場合でも、はじめての場合には利用手順が分からず不安になりますよね。
実際に利用する場合のために、トップ・マネジメントの利用手順について紹介していきましょう。
トップ・マネジメントは、5つの手順で利用することが可能です。
- ① お申込み
- ② 審査
- ③ 面談
- ④ 契約
- ⑤ 現金入金
上記5つの手順に沿って、詳しく使い方について紹介していきます。
手順1:お申込み
1つ目の手順は、お申込みです。
トップ・マネジメントへのお申込みは、電話・FAX・WEB(メール)・LINE@の4種類から選ぶことができます。
WEBまたはLINE@からのお申込みであれば、営業時間外(9時~19時半以外)でも24時間お申込みすることが可能です。
WEBからのお申込みの方法を紹介していきます。
(1)公式サイトへアクセス
画面右上の「お問い合わせ」をクリックしましょう。

(2)お申込みフォームを入力
- 会社名(法人のみ)
- お名前
- メールアドレス
- 電話番号
- 相談内容(任意)
以上5項目を入力し「送信する」をクリックしましょう。

お申込み完了後は、担当者から連絡が来るのを待ちます。
お電話でのお申込みの場合は、ファクタリング無料電話相談窓口「0120-362-005」へ架ければ対応してもらうことが可能です。
手順2:審査
2つ目の手順は、審査です。
売却(譲渡)したい売掛債権(請求書)を提出し、トップ・マネジメントが売掛先の調査を実施します。
ファクタリングの審査は、売掛先の経営状態が重要なポイントです。
売掛金の未回収リスクの低い売掛先(経営状態の安定している大企業など)であるほど、審査に通りやすくなります。
手順3:面談
3つ目の手順は、面談です。
必要書類を準備した上で、トップ・マネジメントと面談を行います。
面談の所要時間は約30分です。あなた個人の信用性などがチェックされるため、きちんとした受け答えをする必要があります。
面談は出張対応が可能なため、来社できない場合には気軽に相談してみましょう。
※ Zoom・Meet・face timeを利用したオンライン面談もOK
手順4:契約
4つ目の手順は、契約です。
トップ・マネジメントとの契約は、来店契約・出張契約・オンライン契約・郵送契約の4種類から選ぶことができます。
契約時には「法人の印鑑証明書」「会社実印」が必要になります。(※オンラインで行う電子契約の場合は必要なし)
また、契約内容に応じて代表者の実印も必要ですので準備しておきましょう。
手順5:現金入金
5つ目の手順は、現金の支払い実行です。
契約完了後、希望した銀行口座へ現金が入金されます。
場合によっては、現金デリバリーも対応可能です。
5:トップ・マネジメントの口コミと評判まとめ
トップ・マネジメントの口コミや評判が知りたい!
トップ・マネジメントの口コミや評判について、利用前に把握しておきたいですよね。
口コミを調査していると、多く目立ったのが「スピード面」に関する高い評価です。お申込みから着金までの時間が短いため、緊急時でも安心してファクタリングを利用することができます。
そんなトップ・マネジメントの口コミについて紹介していきましょう。
5-1:3つの口コミを紹介
トップ・マネジメントの口コミを3つ紹介していきます。
スタッフの対応やスピード感も悪くなかった。3社間ファクタリングを利用したが、取引先との調整も率先的にやってくれたので手続き関係で助かりました。
診療報酬債権ファクタリングを利用しました。診療報酬債権の信頼性が高いようで、ほぼ満額で売却することができました。審査が早く、キャッシュフローの改善に非常に役立ちました。
必要書類を送付し、2日後に担当者からの入金連絡が入り、無事早期入金をして頂く事に成功しました。トップ・マネジメント様には迅速に対応して頂き、本当に感謝しています。
※ 2020年8月18日 自社調べ
まとめ
トップ・マネジメントのファクタリングについて紹介してきました。
トップ・マネジメントは、ファクタリング会社の中でも「非の打ち所がない健全な会社」です。
ファクタリング業界のネガティブなイメージを払拭し、安心して利用できるファクタリング会社と言っても過言ではないでしょう。他社にはない独自のメリットも多く、利用優先度はトップクラスと判断できます。
ぜひ参考にしてみてください。