三共サービスって実際どうなの?
上記のように、ファクタリングの三共サービスについて詳しく知りたいとお考えではありませんか。
三共サービスは、20年近い実績をもつ老舗のファクタリング会社です。実績が長いだけあり、手数料の安さ・振込までのスピードは業界でもトップクラスを誇ります。
そんな三共サービスについて、口コミ・評判を含めて詳しく紹介していきましょう。
Contents
1:ファクタリングの三共サービス!5つの特徴
会社名 | 株式会社三共サービス |
所在地 | 東京都千代田区神田須田町1-24-6 ACN神田須田町ビル3階 |
代表者名 | 飯村 雅 |
電話番号 | 0120-43-4140 |
営業時間 | 平日10時〜19時 |
三共サービスは、ファクタリング事業だけでなく経営コンサルティングも提供しています。
資金調達だけでなく、資金調達後の資金繰りまでサポートすることが可能です。
そんな三共サービス5つの特徴について紹介します。
- ①取扱サービス
- ②対象者と対象地域
- ③手数料
- ④スピード
- ⑤必要書類
さっそく上記5つの特徴について詳しく紹介していきます。
1-1:取扱サービス
三共サービスで利用できるファクタリングサービスについて紹介していきましょう。
三共サービスでは、上記2つの取引方法を利用することができます。また買取可能な売掛債権も豊富に取扱があるのです。
- 診療報酬債権
- 運送料債権
- 工事債負債権
三共サービスでは、一般的な売掛債権以外にも上記3つの売掛債権を買取することができます。
1-2:対象者と対象地域
三共サービスを利用できる対象者と地域について紹介します。
- 対象者:法人
- 対象地域:全国
三共サービスの利用対象者は「法人」のみです。個人事業主は利用することができませんので注意しましょう。
また対象地域は全国となっており、Web・電話・FAXなどから申し込みをすることができます。来店不要で利用することができるので、東京から遠方にお住まいの場合でも利用可能です。
1-3:手数料
三共サービスの手数料を紹介します。
三共サービスの特徴は手数料が非常に安いという点です。大口取引であれば手数料の安いファクタリング会社は沢山あります。しかし三共サービスは、少額取引でも相場以下の手数料を提供することが可能です。
1-4:スピード
三共サービスの振込までにかかるスピードを紹介します。
三共サービスは最短「即日」で利用することが可能です。
1,000万円以上の大口取引であっても、最短2日で利用することができます。
常に豊富な資金を用意しており、大口取引であってもスピーディに利用することが可能です。
1-5:必要書類
三共サービスの必要書類を紹介します。
三共サービスにてファクタリングを利用する場合には、書類の提出が必要です。
準備する書類は、全部で8つあります。
- ①顔写真付き身分証明書
- ②登記簿謄本
- ③決算書2期分
- ④請求書
- ⑤成因資料(契約書・注文書・納品書等)
- ⑥通帳・当座勘定表(あれば)
- ⑦小切手帳・手形帳(当座保有の場合)
- ⑧納税証明書
小切手帳・手形帳は、当座をお持ちの場合のみ必要です。その他、必要書類は必ず提出する必要があります。
事前に準備しておくとスムーズに手続きを完了させることが可能です。
2:【三共サービス】5つのメリットと2つのデメリット
三共サービスを利用するメリットやデメリットはある?
多くのファクタリング会社から、三共サービスを選ぶメリット・デメリットを知りたいですよね。
三共サービスには5つのメリットと2つのデメリットがあります。
- 【メリット】
- ①実績豊富で安心して利用可能
- ②資金繰り改善可能
- ③初回事務手数料無料
- ④乗換キャンペーン
- ⑤無料で相談可能
- 【デメリット】
- ①下限上限がある
- ②売掛先への通知が必要
上記5つのメリットと2つのデメリットについて詳しく紹介していきましょう。
2-1:5つのメリット
三共サービスを利用する5つのメリットを紹介します。
①実績豊富で安心して利用可能
三共サービスは20年近い実績、月間100件以上の契約件数がある老舗ファクタリング会社です。悪徳会社であれば、すぐに悪い噂がたち倒産したり社名を変えたりします。しかし三共サービスは20年もの間運営をしており、評判も良い会社です。実績の豊富さと運営歴が何より安心して利用できる判断材料の1つとなります。
②資金繰り改善可能
三共サービスではファクタリング事業の他に、経営コンサルティング事業を提供しているのです。ファクタリングと経営コンサルティングの両方を利用した場合のキャッシュフロー改善率は92.7%と高い数値となっています。三共サービスを利用することで、高確率で資金繰りを改善することができるでしょう。
③初回事務手数料無料
三共サービスでは初めてファクタリングを利用する場合、事務手数料が無料になります。ファクタリングを利用する場合、印紙代や登記費用などの事務手数料が必要です。それらの事務手数料が三共サービスなら、初回事務手数料が無料となります。
どのくらい割引されるのかは、下記の表をご覧ください。
買取金額 | 事務手数料 |
〜100万円 | 1万円 |
101万円〜200万円 | 2万円 |
201万円〜300万円 | 3万円 |
301万円〜400万円 | 4万円 |
500万円 | 5万円 |
④乗換キャンペーン
三共サービスでは、乗換キャンペーンを実施しています。過去にファクタリングを他社で利用したことがある場合には、乗換キャンペーンを利用することが可能です。平均10%手数料が安くなるキャンペーンを実施しています。
⑤無料で相談可能
三共サービスでは無料で質問・相談をすることが可能です。さらに手数料シュミレーションも公式サイトから、無料で利用することができます。
2-2:2つのデメリット
三共サービス2つのデメリットを紹介しましょう。
①下限上限がある
三共サービスでは、最低50万円〜最高3,000万円と下限上限が定まっています。これ以上に小額・高額の場合には利用することができないので注意しましょう。
②売掛先への通知が必要
三共サービスでは、原則として売掛先への通知が必要となります。どうしても承諾を得られない状況の場合には、通知を留保して利用する2社間ファクタリングについて相談してみましょう。
3:三共サービスの使い方!手順を紹介
三共サービスを利用方法が知りたい!
実際に、三共サービスを利用し始める前に手順を把握しておきたいですよね。
今回は三共サービスの利用手順を流れに沿って紹介していきます。
これから利用しようとお考えであれば、ぜひ参考にしてみてください。
3-1:【画像あり】利用の流れ
三共サービスでファクタリングを利用する場合の手順について紹介していきます。
まずは申込から始めましょう。申込は3つの方法で行うことが可能です。
- ①電話:0120-43-4140
- ②FAX:申込書をダウンロードする
- ③WEBサイト
今回は、WEBサイトから申し込む方法を紹介します。
①公式サイトへアクセスする
②画面下の「問合せフォーム」を入力
公式サイトの画面下にある問合せフォームから申し込むことが可能です。
上記項目を入力後「送信」をクリックしましょう。
③問合せフォーム完了!
三共サービスからメールが届くのでチェックします。
④三共サービスからメールが届く
この後、担当者から連絡が来るのを待ちます。
④三共サービスの担当スタッフから連絡が来る
三共サービスの担当者からヒアリングのため電話がかかってきます。
- 会社概要
- 売掛先との取引年数
- 支払い状況(遅延等)
主に上記の質問を聞かれるので、答えられるようにしておきましょう。
ヒアリング後、必要書類を提出します。
- ①顔写真付き身分証明書
- ②登記簿謄本
- ③決算書2期分
- ④請求書
- ⑤成因資料(契約書・注文書・納品書等)
- ⑥通帳・当座勘定表(あれば)
- ⑦小切手帳・手形帳(当座保有の場合)
- ⑧納税証明書
⑤審査
必要書類提出後、三共サービスにて審査が行われます。
審査では、主に売掛先の経営状況・信用情報が重点的にチェックされるのです。
⑥審査結果の連絡と最終確認
審査完了後、審査結果の連絡がメールあるいは電話で行われます。
売掛債権の買取り金額・手数料・契約日時・入金日の連絡を、この段階で貰うことが可能です。
⑦契約と入金
審査内容と契約条件に承諾すれば、契約手続きに入ります。
契約手続き完了後、銀行に買取代金が入金され取引は完了です。
4:三共サービスの口コミと評判まとめ
三共サービスの口コミや評判が知りたい!
いざ三共サービスを利用する前に、三共サービスの口コミや評判はチェックしておきたいですよね。三共サービスの口コミを調査してきたので、一気にチェックしておきましょう。さっそく口コミ・評判を紹介していきます。
4-1:三共サービスの口コミ4選
5 か月前
対応がとても素晴らしかったです。引用:Googleの口コミ
5 か月前
対応が親切でした。引用:Googleの口コミ
ベストアンサーに選ばれた回答 2019/6/1414:38:32
ファクタリング業界では、手数料を明記していない業者も多く、見積もりをしないと実質の資金調達が不明だったりします。一般的な手数料相場は3者間ファクタリングで1~5%。2者間ファクタリングで10%~30%というのが多いです。そんななか、三共サービスさんは業界手数料最安での3者間ファクタリングで1.5%~5% 、2社間ファクタリングで、5.0%~8%。すべてコミコミ価格で、事務手数料や掛け目などが別途請求されることはありません。
ベストアンサーに選ばれた回答 2018/1/2613:07:04
私がクライアントにファクタリングを勧める場合に紹介している会社は2社ありますが、手数料の面から言うと、圧倒的に三共サービス社が優位です。
まとめ
ファクタリングの三共サービスについて詳しく紹介してきました。
三共サービスは、ファクタリング会社の中でも歴史の長い老舗です。
実績や経験が豊富で、手数料の安さ・スピ―ドは業界トップクラスとなっています。
安心・安全で利用したい!そんなときには、三共サービスがおすすめです。