
上記のように、iサービスについて詳しく知りたいとお考えですか。
iサービスは、年中無休で営業しているファクタリング会社です。
手数料3%~利用することができるので、手数料を抑えたいとお考えであれば、iサービスの利用をおすすめします。
今回は、iサービスについて詳しく紹介していきましょう。
Contents
1:iサービスの6つの基本情報

会社名 | 株式会社iサービス |
代表者 | 稲葉 康幸 |
所在地 | 東京都豊島区巣鴨1-29-11 |
TEL | 03-5319-8210 |
営業時間 | 9:00~20:00(年中無休) |
設立 | 非公開 |
iサービスは、24時間365日メール対応をしているファクタリング会社です。
手数料も良心的なので、利用しやすいファクタリング会社と言えるでしょう。
そんなiサービスの6つの基本情報を見ていきましょう。
- サービス
- 対象者
- スピード
- 手数料
- 必要書類
- 買取可能金額
上記6つの基本情報について、詳しく解説していきましょう。
1-1:サービス
iサービスが提供しているサービスについて紹介していきましょう。
iサービスは、2つのファクタリングサービスを提供しています。
- 2社間ファクタリング
- 3社間ファクタリング
上記2つのファクタリングサービスの中でも、2社間ファクタリングがおすすめです。
iサービスのファクタリングサービスでは、最短即日で資金化することができます。
「今日中に資金が欲しい!」
上記のようにお考えであれば、ぜひ2社間ファクタリングを利用してみてください。
1-2:対象者
iサービスを利用できる対象者を紹介してきましょう。
- 法人
- 個人事業主
iサービスは、法人だけでなく個人事業主も利用可能です。
個人事業主でも利用できますが、取引先が法人である条件があります。
「個人事業主でも使えるファクタリング会社が知りたい…」
上記のようにお考えであれば、iサービスを利用してみてはいかがでしょうか。
1-3:スピード
iサービスの資金化にかかるスピードを見ていきましょう。
iサービスでは、最短即日で資金化可能です。
公式サイトを見ると、申込から最短4時間で資金化できたという事例が記載されています。
「早急に資金化欲しい」とお考えであれば、iサービスに相談してみてください。
1-4:手数料
iサービスでかかる手数料について紹介していきましょう。
iサービスは、手数料「3%~」利用することができます。
2社間ファクタリングにかかる手数料について、自社で問い合わせたところ、取引先企業によっては手数料3%~利用できるとのことです。
iサービスをご利用の際は、事前に手数料について問い合わせて確認しておきましょう。
1-5:必要書類
iサービスの利用時に必要な書類について紹介していきましょう。
利用時に必要な書類は、原則4つあります。
- ① 入金予定表
- ② 請求書/注文書
- ③ 売掛金の入金が確認できる通帳(直近3ヶ月分)
- ④ 納税証明書
即日で資金化するためには、上記4つの書類を事前に揃えておくことが必要です。
1-6:買取可能金額
iサービスの買取可能金額について紹介していきましょう。
iサービスは「最小30万~5,000万円まで」買取可能です。
最小30万円から利用できるのは、iサービスの強みと言えます。
小口取引をお考えであれば、一度iサービスに相談してみてください。
2:iサービスの4つのメリット

上記のように、 iサービスのメリットが知りたいとお考えではありませんか?
iサービスのメリットは、4つあります。
- 審査が易しい
- 小口取引OK
- 手数料が比較的安い
- 債権譲渡登記なし
上記4つのメリットについて詳しく解説していきましょう。
2-1:審査が易しい
1つ目のメリットは「審査が易しい」点です。
iサービスは、審査に通りやすいことで評判があります。
例えば、利用者の信用情報に傷があって、銀行融資を断られていたとしても利用することが可能です。
審査対象はあくまで「売掛先」ですので、利用者の信用情報は関係ありません。
「他社で断られてしまった…」
上記のような場合は、ぜひ一度iサービスに相談してみてください。
2-2:小口取引OK
2つ目のメリットは「小口取引OK」な点です。
iサービスでは、最小30万円から利用することができます。
小口債権を取り扱っていないファクタリング会社も存在するので、断られてしまった事業者もいるのではないでしょうか?
小口債権により他社から断られてしまった場合は、ぜひiサービスに相談してみてください。
関連記事:ファクタリングは小口でも利用できる!現金にする2つの解決策と注意点
2-3:手数料が比較的安い
3つ目のメリットは「手数料が比較的安い」点です。
i サービスは、手数料「3%~」利用することができます。
ファクタリングにかかる手数料の相場(20年7月6日/自社調べ)を見ていきましょう。
- 2社間ファクタリング:8~20%
- 3社間ファクタリング:1~6%
上記の手数料の相場と比較すると、比較的安く設定されていることがわかります。
しかし、3社間/2社間でかかる手数料の違いは記載されていないため、注意が必要です。
2-4:債権譲渡登記なし
4つ目のメリットは「債権譲渡登記なし」な点です。
iサービスでは、原則債権譲渡登記なしで利用することができます。
※債権譲渡登記とは、ファクタリングの利用者が保有する売掛債権をファクタリング会社に譲渡したことを主張するためのものです。
債権譲渡登記が必要な場合は、取引先に資金調達が発覚してしまう可能性があります。さらに登記費用が別途でかかるので、資金調達コストが高くなってしまうのです。
3:iサービスの利用方法

上記のようにiサービスの利用方法について知りたいとお考えですか?
iサービスは、たったの4ステップで利用することができます。
- 相談
- 審査
- 契約
- 振り込み
さっそくiサービスの4つの利用手順について紹介していきましょう。
ステップ①:相談
ステップ①は「相談」です。
iサービスの相談方法は、2通りあります。
- 電話(0120-198-218)
- メールフォーム
【メールフォームの使い方】
① 公式HPの画面右上部「無料相談はこちら」をクリック



尚、電話受付は9:00~20:00までとなっています。
ステップ②:審査
ステップ②は「審査」です。
iサービスがお持ちの売掛金の情報についてヒアリングします。
審査は最短15分で完了するので、スピーディーな資金化がしたいとお考えであればぜひ利用してみてください。
ステップ③:契約
ステップ③は「契約」です。
契約時に必要書類をiサービスに提出する必要があります。
最短即日で契約することが可能です。
ステップ④:振り込み
ステップ④は「振り込み」です。
公式サイトによると、申込から最短2時間で入金できるとの記載があります。
緊急時の資金調達におすすめと言えるでしょう。
4:iサービスって実際どう?口コミまとめ

上記のように、iサービスの実態が知りたいとお考えですか。
iサービスを利用するにあたって、「リアルな評判」を見て判断したいですよね。
そこでこの章では、iサービスの3つの口コミを紹介していきましょう。
ぜひ参考にしてみてください。
4-1:iサービスの3つの口コミ
さっそくiサービスの3つの口コミを見ていきましょう。
輸入販売業
家具やインテリア雑貨を取り扱っています。近年では法人からも注文が入るようになりました。とてもありがたいことですが、注文先の規模が大きくなると仕入れ資金も比例して大きくなります。海外での買い付けは現金が多いので、ファクタリングで売掛金を現金化できるのはとてもありがたいです。手数料が安いので、リピートさせていただいています。
人材派遣業
近年即戦力となる専門職の需要が高まっており、人材獲得にかかる広告費により資金繰りが悪化してしまいました。優秀な人材を確保するためにも、派遣スタッフへの給与は確実に行わなければなりません。そのため大きく広告を打つ時は、iサービスさんのファクタリングサービスを利用させていただいています。
建設業
大手取引先の仕事を受注できたのは良かったが、現場の規模が大きくなれば、材料費も人件費もかかります。そのため頻繁に資金繰りの問題に直面してしまうことも…。途方に暮れていた時、iサービスの広告を見てすぐに相談しました。取引先の5つの売掛金をまとめて買い取ってもらうことで、資金繰りを改善することができました。
まとめ
iサービスのファクタリングサービスについて紹介してきました。
iサービスの強みは、最短2時間で資金化できる点です。
ファクタリングにかかる手数料が比較的安く、債権譲渡登記なしで利用することができるので、資金調達コストを抑えることができます。
「できるだけコストを抑えた資金調達がしたい…」
上記のようにお考えであれば、iサービスを利用してみてはいかがでしょうか。