フォーチュンパートナーズ!実際どう?使い方と口コミまとめ - シャチョサン

フォーチュンパートナーズ
フォーチュンパートナーズってどんなファクタリング会社なの?

上位のように、フォーチュンパートナーズについて詳しく知りたいとお考えではありませんか?

フォーチュンパートナーズは、医療・介護分野に特化したファクタリング会社です。

「診療報酬」「介護報酬」のファクタリングサービスをお探しであれば、おすすめと言えるでしょう。

今回は、フォーチュンパートナーズについて詳しく紹介していきます。

現在、フォーチュンパートナーズの電話(03-5647-7361)が利用できません。お問い合わせの際は、公式サイト内の「お問い合わせフォーム」を利用しましょう。

フォーチュンパートナーズの公式サイトを見る

1:フォーチュンパートナーズの基本情報

会社概要

会社名 株式会社フォーチュンパートナーズ
所在地 東京都葛飾区堀切8-5-2
設立 非公開
資本金 非公開
TEL 03-5647-7361
営業時間 平日10:00~18:00

フォーチュンパートナーズは、ファクタリングサービスに加え、医療/介護分野でコンサルティング等の経営支援もしています。

どのような会社なのか把握するために、5つの基本情報を見ていきましょう。

  1. サービス
  2. スピード
  3. 手数料
  4. 必要書類
  5. 買取可能金額

上記5つの基本情報について、詳しく紹介していきます。

1-1:サービス

フォーチュンパートナーズで利用できるサービスについて紹介していきましょう。

フォーチュンパートナーズは、2つのファクタリングサービスを提供しています。

  • 診療報酬ファクタリング
  • 介護報酬ファクタリング

上記2つのファクタリングサービスの中から、事業者に合った取引を選択することが可能です。

さらに、電話やメールで最適なプランを提案する「サポート体制」があります。

1-2:スピード

フォーチュンパートナーズで資金化までにかかるスピードを見ていきましょう。

フォーチュンパートナーズでは、最短翌営業日に資金化することが可能です。

早期に資金調達できるので、お急ぎの場合におすすめと言えるでしょう。

1-3:手数料

フォーチュンパートナーズでかかる手数料について、紹介していきましょう。

フォーチュンパートナーズでは、手数料について公開していません。

手数料がどのくらいかかるのか知るために、診療/介護報酬ファクタリングにかかる手数料相場(20年7月10日/自社調べ)を見てみましょう。

  • 診療報酬ファクタリング:0.3~2%
  • 介護報酬ファクタリング:10%前後

フォーチュンパートナーズを利用する際は、上記手数料の相場を参考にしてみてください。

1-4:必要書類

フォーチュンパートナーズの公式サイトでは、必要書類について公開しておらず、確認することができません。

診療/介護報酬ファクタリングで揃えておくべき、5つの書類を紹介していきましょう。

  1. 履歴事項全部証明書
  2. 診療報酬請求書(過去3ヶ月分)
  3. 診療報酬の支払決定額通知書(過去3ヶ月分)
  4. 診療報酬の支払が確認できる通帳コピー(過去3ヶ月分)
  5. 医療機関コードの記載がある特許認可証のコピー

上記5つの書類の他にも、書類が必要となる可能性があるので覚えておきましょう。

1-5:買取可能金額

フォーチュンパートナーズの買取可能金額について、紹介していきましょう。

フォーチュンパートナーズでは、最大1億円まで利用することができます。

「5,000万円以上の大型資金調達がしたい…」

上記のようにお考えであれば、ぜひフォーチュンパートナーズを利用してみてください。

フォーチュンパートナーズの公式サイトを見る

2:フォーチュンパートナーズの4つのメリット

メリット
フォーチュンパートナーズにはどんなメリットがあるの?

上記のように、フォーチュンパートナーズのメリットについて知りたいとお考えではありませんか。

フォーチュンパートナーズには、4つのメリットがあります。

  • スピーディーに資金化できる
  • 資金調達コストが抑えられる
  • コンサルティングサービスが充実
  • 信頼性が高い

上記4つのメリットについて詳しく解説していきましょう。

メリット①:スピーディーに資金化できる

1つ目のメリットは「スピーディーに資金化できる」点です。

フォーチュンパートナーズでは、最短翌営業日に資金化するとができます。早急な資金調達が可能なので、緊急時にとても助かる存在です。

「明日までに資金化欲しい!」

上記のようにお考えであれば、一度フォーチュンパートナーズに相談してみてください。

メリット②:資金調達コストが抑えられる

2つ目のメリットは「資金調達コストが抑えられる」点です。

フォーチュンパートナーズでは、初期審査費用が0円で利用することができます。

資金調達にかかるコストを抑えることができるので、はじめて利用する場合におすすめです。

メリット③:コンサルティングサービスが充実

3つ目のメリットは「コンサルティングサービスが充実」している点です。

フォーチュンパートナーズには、医療・介護など各職種ごとに実務の専門家を配置しています。

実務経験者だからこそわかる知識で、利用者に合わせてサポートしているので、わからないことがあっても安心です。

「資金繰りの改善のために、コンサルティングを受けたい!」

上記のようにお考えであれば、ぜひ利用してみてください。

メリット④:信頼性が高い

4つ目のメリットは「信頼性が高い」点です。

フォーチュンパートナーズは、リピート率が90%を超えています。

リピート率が高いことは、信頼性が高いということです。

フォーチュンパートナーズは、事業を立ち上げたばかりの事業者でも利用できます。さらに、多くのリピーターにも利用されているのです。

「信用できるファクタリング会社はないのかな…」

上記のようにお考えであれば、フォーチュンパートナーズの利用をおすすめします。

フォーチュンパートナーズの公式サイトを見る

3:フォーチュンパートナーズの利用方法

利用方法
フォーチュンパートナーズの使い方が知りたい!

上記のように、フォーチュンパートナーズの利用方法が知りたいとお考えではありませんか。

フォーチュンパートナーズは、たったの4ステップで利用することが可能です。

  • 相談/申し込み
  • 申し込み確認
  • 審査
  • 契約/振り込み

さっそく上記4つの利用手順について、詳しく解説していきましょう。

ステップ①:相談/申し込み

ステップ①は「相談/申し込み」です。

フォーチュンパートナーズの申し込み方法は、2通りあります。

  • 電話(03-5647-7361)
  • 問い合わせフォーム

フォーチュンパートナーズの電話は現在利用できません。

問い合わせフォーム

① 公式HPの画面中央部「お問合わせはこちら」をクリック

利用手順
② フォーム内の必須項目を入力

利用手順
③ 内容を確認し、「送信」をクリック

利用手順

尚、電話受付は日曜を除く10:00~18:00までとなっています。

ステップ②:申し込み確認

ステップ②は「申し込み確認」です。

問い合わせ後、フォーチュンパートナーズの担当より申し込み確認の連絡がされます。

ステップ③:審査

ステップ③は「審査」です。

申し込み確認終了後、審査が行われます。

ファクタリングの可否の連絡が来るので、確認しましょう。

ステップ④:契約/振り込み

ステップ④は「契約/振り込み」です。

審査終了後、必要書類を提出して契約となります。

契約後、最短翌営業日に入金可能です。

フォーチュンパートナーズの公式サイトを見る

4:フォーチュンパートナーズって実際どう?口コミまとめ

口コミ
フォーチュンパートナーズって実際どうなの?

上記のように、フォーチュンパートナーズの実態について知りたいとお考えではありませんか。

フォーチュンパートナーズを利用するにあたって「リアルな評判」を見て判断したいですよね。

そこでこの章では、フォーチュンパートナーズの3つの口コミを紹介していきましょう。

ぜひ参考にしてみてください。

4-1:フォーチュンパートナーズの3つの口コミ

さっそくフォーチュンパートナーズの3つの口コミを見ていきましょう。

介護業

診療報酬専門とのことなので、フォーチュンパートナーズに問い合わせました。手数料は想像よりも高かったのですが、手厚いサポートを受けることができるため、ここに決めました。2日で資金化することができたので大満足です。

建設

他社にも問い合わせていましたが、フォーチュンパートナーズが1番手数料が高く設定されていました。説明も丁寧とは言えず、半ば強引に契約させようとしてきたので、お断りさせていただきました。

開業医

診療報酬ファクタリングに特化した業者と聞いたので利用しました。設備費用を調達したかったので利用しましたが、医療に精通したスタッフがいたため、スムーズな取引ができました。

フォーチュンパートナーズの公式サイトを見る

まとめ

フォーチュンパートナーズのファクタリングサービスについて紹介してきました。

フォーチュンパートナーズは、医療/介護分野に特化したファクタリング会社です。

各分野に精通した、スタッフがいるので、相談しやすいというメリットがあります。

しかし、公式サイトに記載されている情報は少なく、電話番号にかけても他の業者につながったため、注意が必要です。

フォーチュンパートナーズの公式サイトを見る