ファクタリングの評判や口コミが知りたい!
ファクタリングを利用する前に、評判や口コミを把握しておきたいですよね。
ファクタリングは、いま中小企業の中で人気の高まっている資金調達方法です。
利用することで、未回収の売掛金を早期に現金化することができます。
そんなファクタリングの評判について、詳しく紹介していきましょう。
Contents
1:ファクタリングの「良い評判」

どんなサービスにも良い評判と悪い評判があります。
もちろんファクタリングにも、両方の評判あるのです。まずは、ファクタリングの「良い評判」について5つ紹介します。
- ① 即日で現金が手に入る
- ② 審査がゆるい
- ③ キャッシュフローが改善する
- ④ 保証人・担保が不要
- ⑤ 信用情報に影響しない
上記5つの「良い評判」について詳しく解説していきましょう。
ファクタリングのメリットを同時に把握することが可能です。ぜひ参考にしてください。
1-1:即日で現金が手に入る
1つ目の良い評判は、即日で現金が手に入るという点です。
ファクタリング会社の中には、最短即日でファクタリング契約を結ぶ会社が多く存在します。
スピードの早いファクタリング会社を利用すれば、最短即日で現金を手に入れることが可能です。
「銀行融資では時間がかかり過ぎる」このようにお悩みであれば、即効性のあるファクタリングをおすすめします。
1-2:審査がゆるい
2つ目の良い評判は、審査がゆるいという点です。
ファクタリング契約は借入ではありません。売掛債権の買取または譲渡契約になるため、一般的な資金調達よりも審査がゆるいのです。そのため債務超過や税金の未払い等があっても、ファクタリングを利用することができます。
信用情報等に心配があるという場合でも、融通が利くのです。
1-3:キャッシュフローが改善する
3つ目の良い評判は、キャッシュフローが改善するという点です。
ファクタリングを使って一時的に資金を潤すことで、運転資金や事業資金のキャッシュフローが改善します。
キャッシュフローの改善目的で利用する企業等も多く、実用的に活用できる資金調達と言えるでしょう。
1-4:保証人・担保が不要
4つ目の良い評判は、保証人・担保が不要という点です。
ファクタリング契約において、保証人や担保は一切必要ありません。
保証人や担保を用意するだけでも、経営者にとっては負担になることがあるでしょう。その点、ファクタリングなら保証人・担保を用意せずに利用することが可能です。
1-5:信用情報に影響しない
5つ目の良い評判は、信用情報に影響しないという点です。
ファクタリングは、売掛債権の譲渡または売買契約に該当します。
借入ではないため、負債に計上されず信用情報にも一切影響しないのです。
また、信用情報に影響しないだけでなく、貸借対照表をオフバランス化させることができます。
関連記事:ファクタリング3つの仕訳方法!オフバランス化で得られるメリット
2:ファクタリングの「悪い評判」

ファクタリングには、良い評判だけでなく悪い評判もあります。
利用する前に悪い評判も把握しておきましょう。ファクタリングの「悪い評判」を2つ紹介します。
- ① 手数料が高い
- ② 利益額が減る
上記2つの「悪い評判」について詳しく解説していきましょう。
2-1:手数料が高い
1つ目の悪い評判は、手数料が高いという点です。
ファクタリング契約で発生する手数料は、他の資金調達方法と比べて割高となっています。
資金調達方法 | 手数料 |
ファクタリング | 1%~5% |
銀行融資 | 0.45%~1.9% |
日本政策金融公庫 | 1%~2% |
カードローン | 10%~25% |
上記表を見ると「カードローンより安いのでは?」と感じるはずです。
しかし、ファクタリング以外は年間の金利となっているため、ファクタリングよりも断然安い手数料となっています。
ファクタリングの契約期間は約1ヵ月ほどです。利用する度に上記の手数料が発生するため、年間で計算すると60%という計算になります(手数料5%で計算)
「即効性があり審査もゆるい」というメリットがある一方で、リスクも高いということを覚えておきましょう。
2-2:利益額が減る
2つ目の悪い評判は、利益額が減るという点です。
ファクタリングでは必ず手数料が発生します。そのため、本来受け取れるはずの金額よりも利益が減ってしまうのです。
3:ファクタリング会社別!評判と口コミ
ファクタリング会社の評判が知りたい!
実際に利用するなら、評判の良いファクタリング会社を利用したいですよね。
そこで今回は、わたしがおすすめする5つのファクタリング会社ごとの評判を紹介していきます。
- ① 事業資金エージェント
- ② アクセルファクター
- ③ トップ・マネジメント
- ④ OLTA
- ⑤ anew
上記5つの中でも、評判が良いのはアクセルファクターです。
手数料が安いファクタリング会社で、審査体制も柔軟に利用することができます。
さっそく上記5つのファクタリング会社について、評判と特徴を紹介していきましょう。
3-1:アクセルファクター

アクセルファクターは、早いスピードが特徴的なファクタリング会社です。
最短即日はもちろん、安定感があり安心して利用することができます。
そんなアクセルファクターの評判について紹介していきましょう。
今まで2回利用しました。
急な要望にもスピーディーに応えて頂きとても助かりました。
忙しくて東京には行けないと言ったら、大阪まですぐに来てくれました。
契約後即着金してくれたので支払いになんとか間に合わせることが出来ました。ありがとうございました。引用:Googleの口コミ
他のファクタリング会社に資料を送ったっきり連絡が来ず、急ぎで資金が必要だった為入金までのスピードが速そうなこちらの会社さんにも問合せしてみました。
迅速に対応していただき大変助かりました。
親身になって話を聞いてくださり、自社の利益ばかり考えてる他社のファクタリング会社とは違うと思いました。引用:Googleの口コミ
今回、他ファクタリング会社から、アクセルファクターさんに変えたのですが、ショートする前からの流れから見て頂き最善策を一緒に考えてくださり今後の経営についても考え直すことができました。資金調達も納期までに間に合い大変感謝しております。
引用:Googleの口コミ
3-2:事業資金エージェント

2017年設立と運営歴は浅いものの、手数料の安さで注目を集めています。
事業資金エージェントの口コミ・評判を紹介していきましょう。
面談不要で、来店せずに審査や手続きを進められました。時間も大幅に節約できて良かった。
ノンリコース(償還請求権なし)なので安心して、利用することができました。また、審査がとても早く進み、その日のうちに振り込んでいただけました。
2017年設立ということで不安もあったが、2社間ファクタリングをスムーズに利用することができた。
急いでほしいと伝えたら、対応から入金まで速やかに行ってもらえました。税金の滞納があったが、柔軟に対応してくださり感謝しかありません。
3-3:トップマネジメント

日本で初めて2社間ファクタリングを始めた会社でもあるトップ・マネジメントは、サポート力と信頼性が高い会社と言えるでしょう。商工会議所の会員でもあり、元警察官・元税理士など高レベルのスタッフが多数在籍しています。
さっそくトップ・マネジメントの評判を紹介していきましょう。
動画を見てとりあえず話だけも聞いてみようかなという軽い気持ちで連絡。
手数料なんかも悪くない。引用:Googleの口コミ
オンライン完結型ファクタリングを利用しました。申し込みしてから約5時間後に振り込まれたので全体的に大満足。
引用:Googleの口コミ
これまで色んなファクタリング業者を利用していましたが、全てまとめてもらえました。
複数譲渡されている方は一度相談してみてはいかがでしょうか。
毎回どこと契約したか管理することもなくなり随分と楽になりました。引用:Googleの口コミ
スタッフの方が親身になってお話を聞いてくれました。
また、女性のアドバイザーがいるので安心して相談する事ができした。
あと周りに飲食店が多い事、東京駅から歩いていける距離という点もとても良かったです。引用:Googleの口コミ
こちらはもう長年お世話になっているおすすめできるファクタリング会社です!安心して仕事ができるので、とても頼りにしています!相談も親身に聞いてくれるのでとてもおすすめです!
引用:Googleの口コミ
3-4:OLTA

OLTAは、はやい・かんたん・リーズナブルがコンセプトのファクタリング会社です。
手数料が2%~9%と安いだけでなく、インターネット上で手続きが完結するクラウドファクタリングを提供しています。
そんなOLTAの評判を紹介していきましょう。
オルタは神対応です。助けてもらいました。ありがとうございます。
引用:Googleの口コミ
電話対応も良く、すぐに入金いただけた。素晴らしいサービス。
引用:Googleの口コミ
OLTAでの請求書買い取り初めてお願いしたけど、ホントスムーズで最高だった。オンライン完結ってのもすごいストレスが少なくて嬉しい。
ファクタリングというものがすごく身近に感じられたUXに最大の感謝を!#OLTA
— 井領明広@つづく㈱ 代表 (@iryo_akihiro) December 16, 2019
3-5:anew

すべてインターネットから手続きを完了させることができ、来店不要で利用することが可能です。一方で審査が厳しいという特徴もあります。
さっそくanewの評判を紹介していきましょう。
圧倒的に買取手数料が安い。同じ売掛債権でも、他社とは5%もの差があった。安い手数料で利用でき助かりました。
2社間ファクタリングでも、1桁台の手数料で利用することができた。審査は他社よりも厳しいかも…
手数料が安く利用したかったが、個人事業主は利用できないと言われた。
4:偽装ファクタリングが存在!悪質業者3つの注意点

優良なファクタリング業者を利用すれば、基本的には安全に利用することが出来ます。
ただしファクタリング業界は規制もなく、参入障壁が低いため悪質業者が存在するのです。
ファクタリング業者と偽り、法外な金利や手数料を要求される可能性があります。
悪質業者に騙されない為に、3つの注意点を把握しておきましょう。
- 手数料が破格の安さ
- 契約書がない
- 償還請求権がある
上記3つの注意点について詳しく紹介していきます。
注意点1:手数料が破格の安さ
1つ目の注意点は、手数料が破格の安さである場合です。
偽装ファクタリング業者の特徴として、手数料の安さをウリにしている場合があります。
大手ファクタリング会社よりも、明らかに手数料が安い場合には一度疑うべきです。
偽装ファクタリング業者は、一見手数料が安いように見せかけて後からお金を請求してくることがあります。
「甘い話はない」と自分自身に言い聞かせ、相場程度の手数料を提示してくる業者を利用するようにしましょう。
注意点2:契約書がない
2つ目の注意は、契約書がない場合です。
偽装ファクタリング業者は、契約書交わさない場合があります。
お金が発生する契約の中で、契約書がないのは明らかにおかしいですよね。
契約書がないことで、後からトラブルに発展する可能性も考えられます。契約書を発行しない業者は、安全のために利用するのを避けてください。
注意点3:償還請求権がある
3つ目の注意点は、償還請求権がある場合です。
ファクタリング契約は、基本的にノンリコース(償還請求権なし)となっています。
ただし偽装ファクタリング業者の中には、償還請求権をありとしていることがあるのです。
償還請求権がある場合、売掛先が売掛金を支払えない場合、あなたが売掛金を支払う義務が発生してしまいます。
契約時には契約書をよく読み、償還請求権がないことを確認しておきましょう。
5:お悩み解消!よくある質問15個に回答

上記のように、ファクタリングについて詳しく知りたいとお悩みではありませんか?
お悩みを解消すべく、ファクタリングでよくある質問15個を紹介していきます。
5-1:貸金業者ですか?
いいえ。ファクタリングは貸金業者ではありません。
金融庁もファクタリングは貸金とはみなさないと、見解を示しているため安心して利用することが可能です。
5-2:融資との違いは?
ファクタリングは借入ではないため、融資とは異なる性質の資金調達方法と言えます。
5-3:個人事業主でも利用できる?
ファクタリングは、法人だけでなく個人事業主も利用することが可能です。
ただし中には個人事業主が利用できない業者もあるため、事前に確認をしておきましょう。
5-4:給料は買い取ってもらえる?
いいえ。給料債権の買取は、ファクタリング会社では行えません。
※ 給料ファクタリングサービスを提供している専門業者がありますが、給料ファクタリングは実質的な貸金行為とされているため注意が必要です。詳しくは下記の記事をご覧ください。
関連記事:【ファクタリング】金融庁、ついに出た貸金業の見解を解りやすく解説
5-5:3社間と2社間の違いは?
3社間ファクタリングと2社間ファクタリングの違いは、売掛先が関わるか関わらないかです。
- 3社間ファクタリング:売掛先が関わる
- 2社間ファクタリング:売掛先は関わらない
3社間ファクタリングの場合、売掛先に債権譲渡の承諾を得る必要があります。その代わり、手数料を安く抑えることが可能です。一方で2社間ファクタリングの場合、売掛先に知られずに売掛債権を現金化することができます。
ただし売掛金の未回収リスクが高まるため、手数料が高くなってしまうのです。
5-6:何日間で現金化できる?
2社間ファクタリングを利用する場合、最短即日~3営業日ほどで現金を手にすることができます。
3社間ファクタリングの場合は、売掛先に債権譲渡の承諾を得る必要があるため、時間が必要です。
5-7:創業したばかりでも利用できる?
はい。ファクタリングは創業年月に関わらず、売掛債権をお持ちであれば利用することができます。
5-8:どんな業種でも利用できる?
はい。業種に関わらず利用することが可能です。
ただし風俗業などの場合、一部のファクタリング会社では取扱いをしてもらえない場合があります。
5-9:地方のため来店できない場合は?
来店不要のファクタリング会社、または郵送・出張買取に対応しているファクタリング会社を利用するようにしましょう。
5-10:債務超過でも利用できる?
はい。債務超過等がある場合でも、ファクタリングを利用することができます。
5-11:赤字決算でも利用できる?
はい。赤字決算でも、問題なく利用することが可能です。
5-12:売掛先への通知は必須?
いいえ。売掛先への通知は、必須ではありません。
2社間ファクタリングを利用すれば、売掛先には内密でファクタリングを利用することが可能です。
5-13:債権譲渡登記は必須?
いいえ。債権譲渡登記を留保してくれるファクタリング会社もあります。
債権譲渡登記を行いたくない場合は、担当者へ気軽に相談をしてみましょう。
5-14:必要書類は何が必要?
必要書類は、主に5つあります。
- 請求書(売掛債権)
- 身分証明書
- 決算書
- 通帳コピー
- 成因資料
上記5つ以外にも、ファクタリング会社によって必要となる書類が異なる場合があるでしょう。
ファクタリング利用時には、各ファクタリング会社に確認してください。
5-15:支払い期限切れの売掛債権でも大丈夫?
いいえ。基本的に支払い期限切れの遅延債権は買取をしてもらえません。
支払い期限が切れていない売掛債権を買取りしてもらうようにしましょう。
まとめ
ファクタリングの評判・口コミについて紹介してきました。
ファクタリングは、最短即日で利用できる「借りない資金調達方法」です。
手数料が高いというデメリットはあるものの、実用的に利用できる資金調達方法と言えるでしょう。
ぜひ利用時には、評判・口コミをチェックしてみてください。